多治見市でゴミの出し方、収集(回収)日をお調べでしょうか?
多治見市のホームページを見たけど、どこに掲載されているかわからない、掲載されているが情報がまとまっていないのでわかりにくい…。

そのような悩みを抱えている方は多くいらっしゃるようです。

そこで岐阜片付け110番では、多治見市内のゴミ収集(回収)日を、誰にでもわかりやすいようまとめました。

今回紹介した内容で多治見市の家庭ゴミの出し方、分別方法、収集(回収)日まで全てがわかります。

実際に多治見市に連絡を取り、資料を集めた上でまとめました。

あなたにとってもわかりやすいよう、出せるゴミの種類から、分別方法、スケジュールをお伝えします。

家庭ゴミの出し方を全てまとめているので、もう多治見市でゴミの出し方、収集(回収)日がいつだったかわからないことはありません。

ぜひ参考にしてみてください。

WEB自動見積り

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

多治見市のゴミ収集(回収)日に出せるゴミの種類

多治見市のごみ収集(回収)日に出せるごみは、「燃やすごみ」「破砕ごみ」「缶・金属・紙・布」「ビン・発泡・ペット類」「てんぷら油・陶磁器食器及び有害ごみ」です。

燃やすごみとは?

生ごみ、草、剪定木、ライター、ふとん、スプリングの入っていないマットレス、じゅうたん、紙おむつ、電球、豆電球、グローランプ、資源にならない紙、木、ビニール、プラスチック、皮、ゴム製品などは、燃やすごみとして扱われています。

燃やすごみ一例
CD、紙皿、ソファ、椅子、バッグ、靴、ランドセルなど

燃やすごみの出し方

  • 指定ごみ袋に入れて出してください。
  • 指定ごみ袋に入らない場合は粗大ごみシールを貼って出す。(出せる大きさは、重さ50kg以下、最長箇所の長さ1m以下、15cm以上の直径物は30cm以下)
  • プラスチック製品は全て燃やすごみです。
  • 生ごみはよく水を切って出してください。
  • ライターは必ず使い切ってから出してください。
  • 草、剪定木は、指定袋に入れ、袋の口をしばって出してください。
  • し尿などをごみステーションに出さないでください。
  • ふとん、じゅうたん、スプリングの入っていないマットレスは、1枚ずつ紐などでしばって出してください。
  • 紙おむつの汚物は取り除いてください。
  • 電球、豆電球、グローランプは、新聞紙などで包んで出してください。
  • 電球型蛍光管は有害ごみへ出してください。
  • LEDは破砕ごみへ出してください。
  • 靴の止め具などや、ねじ等少量の金属が混ざっていても、主要材料が燃やすごみであれば、燃やすごみとして扱います。
  • ごみステーションでは、指定ごみ袋に入れるか、粗大ゴミシールを貼って出してください。
  • 長いコード、ホースは1m以内に切るか縛って、じゅうたんや布団などは、対角線など一番長いところが1m以内になるよう畳んで、十文字に縛って出してください。
  • リサイクルステーションに出すビンや蛍光管が割れていた場合、サンテナからこぼれる大きさのものは、燃やすごみとして出してください。

破砕ごみとは?

金属とそれ以外に解体できないごみは、破砕ごみとして扱われています。

破砕ごみ一例
フライパン、扇風機、LED、鍋、やかん、家電製品、三輪車、一輪車、電子レンジ、座椅子、ファンヒーター、スーツケース、チャイルドシート、包丁、はさみ、金属製のふた、傘、板ガラス、鏡など

破砕ごみの出し方

  • 指定ごみ袋に入れて出してください。
  • 指定ごみ袋に入らない場合は粗大ごみシールを貼ってごみステーションに出してください。(出せる大きさは、重さ50kg以下、最長箇所の長さ1m以下)
  • 蛍光管は有害ごみへ出してください。
  • 電球、グローランプは燃やすごみへ出してください。
  • 電池は取り除いてください。
  • 灯油は必ず全てを抜いてください。
  • 包丁、はさみ、板ガラス、鏡は、新聞紙などで包んでから、指定ごみ袋に入れて袋に『危険』と書いてください。
  • 主な部品が金属で、そのほかにガラスや木、プラスチックなどが含まれた複合物を破砕ごみとしています。
  • 靴など、主な部品が燃やすごみで、少量の金具がついている場合は、燃やすごみに出してください。
  • ごみステーションでは、指定ごみ袋に入れるか、粗大ゴミシールを貼って出してください。
  • ごみ袋に入れても縛れない大きさで、重さが50kg以下のもの、一番長い対角線の長さが1m以下のものは、粗大ごみシールを貼ってごみの収集に出すことができます。

缶・金属・紙・布とは?

飲料缶、その他金属、新聞紙・折込チラシ、雑誌類・ざつ紙類、飲料用紙パック、ダンボール、布・古着類は、缶・金属・紙・布として扱われています。

缶・金属・紙・布一例
アルミ缶、スチール缶、スプレー缶、缶詰の缶、自転車、ズボン、服、毛布、シーツ、タオル、布製カーテンなど

缶・金属・紙・布の出し方

  • 月1回リサイクルステーションで収集を行う品目です。
  • 飲料缶は、軽く洗って出してください。
  • その他金属は1m以下のものです。
  • スプレー缶は中身を必ず使い切り、屋外の火の気のないところで穴を開けてから出してください。
  • 自転車は、ガムテープなどに住所・氏名を書き、サドルに貼って出してください。
  • 紙類は、雨の日の排出をできるだけ避けて晴れの日に出してください。
  • 紙類は、ひもなどで十文字にしばって出してください。
  • ざつ紙のみ、紙袋に入れた状態で排出することができます。
  • 飲料用紙パックは、裏がアルミ張りのものは、燃やすごみに出してください。
  • 飲料用紙パックは、洗って、切り開いて出してください。
  • 布・古着類は、透明か半透明の袋に入れて出してください。
  • 後で機械で分けるので、スチール缶とアルミ缶は混ざったままで構いません。
  • リサイクルステーションではエコバッグに入れてください。
  • つぶして出す必要はありません。
  • その他金属は、リサイクルステーションではサンテナに入れてください。
  • 自転車、ガスコンロ、石油ストーブはその他金属で可。
  • ガスコンロ、石油ストーブは、電池及び灯油、プラスチックなど可能な限り取り除いて、出してください。
  • 自転車は、盗難自転車や防犯登録の関係から、サドル(自転車のいす)に布テープを貼り、マジックで住所氏名を記入して出してください。住所氏名の記入のないものは、収集できません。
  • 紙類は、リサイクルステーションでは、表示板のおいてある地面にそのまま置いてください。
  • 雑紙は、紙袋に入れて出しても構いませんが、中がこぼれないよう、縛って出してください。
  • 写真、油紙、ビニールで覆われた紙、感熱紙、複写式の紙、カーボン用紙は資源にならないので、燃やすごみに出してください。
  • ガムテープや金属の金具は、外して出してください。
  • 布・古着類は、リサイクルステーションでは、表示板の置いてある地面にそのまま置いてください。
  • 布・古着類は、濡れているもの、汚れているもの、布団、枕、電気毛布、レースのカーテン、マット、じゅうたん、こいのぼり、風呂敷、おもちゃなどは燃やすごみに出してください。

ビン・発泡・ペット類とは?

一升ビン、ビールビン、無色ビン、茶色ビン、緑色ビン、黒色ビン、その他色ビン、化粧ビン、ガラス製品、白色発砲トレイ、発泡スチロール、色柄発砲トレイ、ペットボトルは、ビン・発泡・ペット類として扱われています。

ビン・発泡・ペット類の出し方

  • 月1回リサイクルステーションで収集を行う品目です。
  • ビン類は、軽く洗ってから出してください。
  • 板ガラスは破砕ごみ扱いになります。
  • ビン類の、プラスチックのふたなどは取り除いて、燃やすごみに出してください。
  • 惣菜などのビンに使われる金属のふたは、破砕ごみになります。
  • 一升ビン、ビールビン、無色ビン、茶色ビン、緑色ビン、黒色ビン、その他の色ビン、化粧品ビン、ガラス製品は、リサイクルステーションではサンテナに入れてください。
  • 無色ビン、茶色ビン、緑色ビン、黒色ビンは、色が迷うようでしたら、その他の色ビンに入れてください。
  • 発泡・ペット類は、洗ってから出してください。
  • 白色トレイ、色柄トレイ・発泡スチロールは、リサイクルステーションではエコバッグに入れてください。
  • 白色トレイ、色柄トレイ・発泡スチロールは、対象のトレイ・発泡スチロールは折り曲げて「パリッ」と割れるものです。
  • 白色トレイ、色柄トレイ・発泡スチロールは、汚れているものは、燃やすごみに出してください。
  • ペットボトルは、リサイクルステーションではエコバッグに入れてください。
  • ペットボトルは、軽く洗って出してください。
  • ペットボトルは、キャップは取り除いて燃やすごみに出してください。
  • ペットボトルは、商品の名前を記載したフィルムやキャップを固定していた部品は取り除く必要はありません。
  • ペットボトルは、つぶして出す必要はありません。

てんぷら油・陶磁器食器及び有害ごみとは?

天ぷら油、陶磁器食器、電池、水銀体温計、蛍光管は、てんぷら油・陶磁器食器及び有害ごみとして扱われています。

てんぷら油・陶磁器食器及び有害ごみの出し方

  • 3ヶ月に1回リサイクルステーションで収集を行う品目です。
  • てんぷら油、陶磁器食器、蛍光管は、リサイクルステーションではサンテナに入れてください。
  • 食用油の廃油は、ペットボトルに入れて、漏れ出さないないようにふたをしっかり閉めてください。
  • 資源化できるのは、植物性食用油の廃油のみです。ラードなどの動物性油や機械などに使う鉱物油は回収していません。
  • 陶磁器食器は、茶碗や湯のみなど、食べ物や飲み物に使う陶磁器食器が対象です。
  • 陶磁器食器は、資源として出す場合は、シールや取っ手など、陶磁器以外のものを外して、洗って出してください。汚れがひどいものや土鍋、陶磁器以外のものがついている場合は資源としては扱わず、有料の埋立物扱いになります。
  • 土鍋、植木鉢、花瓶、灰皿などは埋立ゴミになり、収集は行いません。大畑センターへ持ち込んでください。(有料)
  • 電池・水銀体温計は、リサイクルステーションに配布される小箱に入れてください。
  • 蛍光灯に使う蛍光管が対象です。(直管型・円型・電球型)
  • 蛍光管以外の電球、グローランプなどは、燃やすごみに出してください。
  • LED(電球型、蛍光灯型)は、破砕ごみに出してください。

多治見市のゴミ収集(回収)日

多治見市のゴミ収集(回収)日情報量が多いため、標準では情報を非表示にしております。
お住いの区の「+ボタン」をクリックし、情報を表示してください。

多治見市

休日、祝日、特別なゴミ収集(回収)日

土曜日、日曜日、年末年始を除いて、祝日や振替休日も通常通り収集しています。

現在・
LINE登録期間限定キャンペーン中!】

粗大ごみはどうする?

多治見市の粗大ごみとは?

収集時に指定ごみ袋に入らないもので、重さが50kg以下のもので、一番長い箇所(対角線など)の長さが1m以内のものを粗大ごみと定義しています。

粗大ごみの出し方

粗大ごみの出し方は、別途まとめておりますので合わせてお読みください。

困ったときのお問い合わせ先

あなたのお住まいの地域のゴミ収集日がよくわからない、直接電話で確認したい、などがありましたら以下の連絡先にご連絡ください。

環境課廃棄物対策グループ

電話 0572-22-1580
所在地 〒507-8703 岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地
開庁時間 平日の午前8時30分~午後5時15分
※当サイトの情報について
当サイト上の掲載情報については、慎重に作成、管理しますが、すべての情報の正確性および完全性を
保証するものではありません。あらかじめご了承ください。

最後に

多治見市のゴミ収集(回収)日はすぐにお分かりいただけたでしょうか?

情報が間違っている、こんな情報も掲載して欲しい、などご要望・ご質問ありましたらコメントください。

片付け110番が調査した上で、わかりやすいよう情報をまとめます。